『4-Days』は、もともと30年もの集団授業で実績のある塾から、個別指導の新しいカタチとして誕生いたしました。個別指導にも集団授業でもメリットがありデメリットがあります。その両者の良いトコロを掛け合わせたのが定額個別4-Daysです。学習量は豊富に、面倒見は個別でとことん、月謝は集団並みに、入試に強いカリキュラムとテキスト…このような良い点を採用しています。豊富な良質の勉強量を確保することで、成績保証制度も採用することが可能になりました。
また、高校入試では理科・社会の点数が大きく合否に影響します。そして、その理科・社会にも十分な対応をし入試に強いのが4-Daysの大きな特徴の一つです。
夏期講習では他塾と異なり理科・社会を十分な時間をかけて1年生の内容から総復習を行います。毎年ここでかなりの実力アップが図れますし、生徒らも自身の勉強方法が定着する時期になります。そのような合格へ向けた仕組みが保護者様とお子様に安心してご入塾いただけている理由です。
合格実績2023年度
【公立高校】
千葉東高校 佐倉高校 成田国際高校 成東高校 千葉北高校 佐原白楊高校 四街道高校 成田北高校 千城台高校 市立船橋高校 若松高校 佐倉東高校 冨里高校 四街道北高校 他
【私立高校】
日大習志野高校 八千代松陰高校(AEM、IGS、普通) 千葉敬愛高校 東京学館高校(S特、特進、文理) 昭和学院高校 千葉黎明高校 千葉明徳高校
合格実績2022年度
【大学受験】
国立千葉大学 国立鳥取大学 武蔵野大学 文教大学 千葉工業大学 和洋女子大学
【公立高校】
佐倉高校 成田国際高校 佐原高校 検見川高校 市立習志野高校 四街道高校 若松高校 佐倉東高校 他
【私立高校】
成田高校 八千代松陰高校 千葉敬愛高校 千葉英和高校 東京学館高校 千葉黎明高校
合格実績2021年度
【公立高校】
成田国際5名 津田沼5名 千葉北1名 四街道1名 成田北2名 市立船橋1名 八千代東2名 佐倉東2名
若松1名 富里2名 成田西陵2名 我孫子東1名
【私立高校】
成田2名 日本大学習志野1名 千葉英和3名 千葉敬愛9名 東京学館12名 千葉経済3名 千葉黎明1名
東洋1名 中央学院1名 桜林1名 千葉聖心1名 愛国四街道2名
合格実績2020年度
【公立高校】
成田国際高校 検見川高校 四街道高校 成田北高校 千葉商業高校 佐倉東高校 柏井高校 富里高校 京葉工業高校(建築) 佐倉西高校 佐倉南高校 鎌ヶ谷西高校 他多数
【私立高校】
成田高校 千葉英和高校(英) 千葉敬愛高校 東京学館高校 東京学館船橋高校 千葉黎明高校 千葉聖心高校 愛国四街道高校 他多数
合格実績31年度(2019年度)
佐倉高校に続き、県立千葉高校の合格者も輩出!
他にも、入塾時合格率20%からの志望校合格が多数でました!
【公立高校】
県立千葉高校、八千代高校、成田国際高校、幕張総合高校、津田沼高校、四街道高校、若松高校、佐倉東高校、佐倉西高校、佐倉南高校、成田西陵高校 他多数
【私立高校】
市川高校、昭和学院秀英高校、成田高校、八千代松陰高校(IGS・一般)千葉敬愛高校、千葉英和高校(特進)、東京学館高校(S特進・特進・文理)、他多数
合格実績28年度(2016年度)
成田国際高校前期試験で合格したのは、4-Daysと育英の生徒だけでした。入試に強い4-Days育だからこそできる結果です!
【公立高校】
佐倉高校、 佐原高校、 八千代高校、 成田国際高校(普通科)、 成田国際高校(国際科)、 検見川高校、 千葉女子高校、 津田沼高校、 成田北高校、 四街道高校、 千葉北高校、 佐倉東高校、 富里高校、 その他
合格実績27年度(2015年度)
開校より3年目で、
佐倉高校、八千代高校合格!!
成田国際高校、千葉女子高校、千葉北高校、四街道高校、成田北高校合格!!
今後も個別指導4-Daysは生徒一人ひとりの志望校合格をしっかりサポートしていきます!!
<塾生偏差値推移>
入塾時 50 ⇒ 2月時 62 偏差値 12 UP!!
入塾時 55 ⇒ 2月時 64 偏差値 9 UP!!
入塾時 49 ⇒ 2月時 55 偏差値 6 UP!!
入塾時 59 ⇒ 2月時 67 偏差値 8 UP!!
入塾時 46 ⇒ 2月時 57 偏差値 11 UP!!
入塾時 40 ⇒ 2月時 47 偏差値 7 UP!!
入塾時 43 ⇒ 2月時 53 偏差値 10 UP!!
入塾時 45 ⇒ 2月時 50 偏差値 5 UP!!
他、多数。